ADHDの彼と適応障害の彼女(仮)

日ごろの生きづらさについて綴ります。

カムアウトについて

昨日、彼が自身のADHDについて職場の上司にカムアウトしたそうだ。

そのことについて私の感じていることを書きたいと思う。

 

精神科を受診したのはつい先日のことだった。

「記者」として働いている彼だが、職場はいわゆる日本の古いしきたりに縛られている(ように私からは見える)メディア関係。パワハラ・セクハラは当たり前、長時間労働万歳、奴隷のように仕事するのが偉い、というのがお決まり。そんな職場で働いているうちに、仕事上のミスや遅刻が目立つようになり、常日頃直近の上司からパワハラ被害を受けるようになった。新卒なのになぜか中途のような即戦力を求められ、身も心も追い詰められていた彼を見かねて、私は病院を受診するように勧めた。最初はどうしようか迷っていた彼も決心をし一緒に病院を受診することに。

しかし、結果的にはADHDだとは診断されず、一旦薬で様子を見ましょうという話になった。ADHDに対応している病院を調べて受診したつもりだったが、その病院では一度ほかの病院で診断された患者が経過観察のために訪れる病院だったらしい。この病院選びが難しいのも現実だ。それからは、処方された薬を飲みながら生活するようになったのだが、驚くべきことに、薬を飲んでいる時の自分と飲んでいない時の自分は全然別人のようになるらしい。薬を飲んでいる時は、頭が覚醒し集中できるようになりミスもないという。なぜあんなにミスが起きるのか自分でも分からないそうだ。

そして、昨日上司に半強制的にカムアウトさせられた。飲み会の最後の方で、「なぜそんなにミスが起きるのか、なぜそんなに時間にルーズなのか。」などと面と向かって追い詰められ、どうしようもなくなった彼は自分のリュックの中から薬を出した。

「この薬を飲みながら仕事をしているんです。医師からはっきり言われたわけではないですが、たぶん自分はADHDという発達障害です。自分は他の人が当たり前にできることをできません。理解してもらいたいというわけではないですが、こういう事実があるということだけでも知っておいてほしいです。」

すると、2人の上司は急に顔色を変え、「そういうことだったんだ。一つ一つやっていくしかないね。」と声をかけたそうだ。

この話を聞いて私が感じたこと、それは、まず一言目にかけるべき言葉は違う言葉なのではないか、ということ。欲を言えば、これを機会に自分が今まで後輩にしてきたことについて謝るべきだったのではないか。「ごめんね、そうだったんだ。そんなことは全然知らなかった。知らないから一言も親切に声をかけることなくパワハラをしていた。」と、こんな一言があれば違ったのではないかと思う。無知ほど愚かなことはない。知らなかったから許されるというわけではない。後輩を指導する立場にある上司が、気軽に相談をしやすい雰囲気を作らなかったこと、むしろ自分の権力を乱用し、相手を追い詰め続けたこと、そこに上司としての責任があるのではないかと感じる。もっと相談しやすい環境であれば、信頼できる上司がいれば、飲み会の場で涙を流しながらカムアウトすることもなかっただろう。

カムアウトするまでのプロセスは人それぞれだろうが、当事者本人はそれまでもその瞬間もかなりの緊張状態であるということを忘れないでほしい。もしこれを言ってしまったら、左遷されるのではないか、クビにされるのではないか、会社中に言いふらされるのではないか、などと常に不安を感じているからだ。当事者以外の私たちができること、それは「想像すること」だと思う。「人に寄り添う」とはよく聞く言葉だが、簡単に人に寄り添うことができれば、この国でこんなに自殺者はいないだろう。例えば、私の友達が腕を切っても、その痛みは私には分からない。例えば、あなたの彼が自分を殴っても、その痛みはあなたには分からない。ただできることは、自分という存在の無力さを噛みしめながら、私たちの頭の中の、心の中の想像力を少しでも働かせることだけだ。

 

 

好きだった人に子どもができた。そして私は26歳になった。

好きだった人に子どもができた。もう3ヶ月だそう。

それを聞いた2日後に私はまた歳をとった。26歳になったのだ。

去年の夏の終わり、私は仕事帰りに彼の家を訪れた。借りていた服を返しに来たのだ。事前に連絡をした時、「捨てちゃっていいよー」と言われたが、嘘ばかりつかれていたことに腹が立ち、とりあえず思っていたことを紙に書き殴り、アポなしで家に行ったのだった。初めて行ったのではない、それまで何回も行っていた家だ。キスもセックスも何回もしたその家だ。

3回ぐらいピンポンを押したが出ない。いないのかと思って窓側に降りてみた。部屋の窓も空いているし、中からテレビの音も聞こえる。何かがおかしい。その瞬間、中からパシャッというような音がした。そして女がカーテンを勢いよく閉めた。私は焦った。何が起きているのか分からなかった。動悸が止まらなかった。急いで玄関の方に走った。すると、さっきの女がでてきた。

「・・・すみません、今彼いなくて・・」

「・・・・・そうですか。荷物を返しに来て。」

「・・・・・・元カノさんですか・・?」

「いえ、元カノではないです・・・彼女さんですか?」

「そうです・・・・・とりあえず家入ります・・?」

この後、私はなぜか家の中に招き入れられ、数分後にはお茶をご馳走になっていた。謎である。ひたすら謎である。なぜ今の彼女と一緒に同じ部屋にいるんだろうか。今この瞬間何が起きているのだろうか。私はなぜここに来たのだろうか。家の中に入ったことを後悔していると、彼女と私の携帯には交互に彼からの着信が入った。

「お願いです、電話に出てください」(彼女宛の彼からのライン)

彼女に「何でも聞いていいよ」と言われた私は、気づいたら全部質問していた。いつから付き合っているのか。初めて会ったのはいつか。彼女は全部答えた。初めて会ったのは11月、付き合ったのはクリスマス前、3月から同棲していると。私は息を吸って吐くので精いっぱいだった。私は最後に彼と会ったのは11月末だ。そもそも4ヶ月無視された後、連絡がとれるようになった時よりも随分前にもう今の彼女と付き合っていたのだ。私はそれを知らずにその後も連絡をとっていたのだ。目の前の彼女からの言葉が頭の中をぐるぐるして、それは変な模様になったり変な記号になったりしていた。

「彼とちゃんと話せてないんです。」

「それは彼と○○ちゃん(私)の問題だからちゃんと話した方がいいよ。」

そういって、彼女は彼に電話をした。彼と私が陰でコソコソしているのも嫌だからと。コソコソしているのはどっちだろうと思った。

「それって私にも○○ちゃんにも失礼じゃない?○○ちゃん、涙目だったよ。」

そんなことを彼に電話越しで伝えていた。そして、8,9ヶ月ぶりに彼の声を聞いたのだった。しかし、彼の最初の一言はこれだった。

「なんでそこにいるの?」

私は、○○さん(彼女)が入れてくれたからだよ、と言ったが、全く答えになっていない返答をした。確かにアポなしで行った私が悪いのは承知だが、本当に相手のことを考えているのであれば、最初の一言目はこの言葉ではないだろう。「こんな風になってごめん。」ぐらいが丁度いいのではないだろうか。その一言で、彼は自分のことしか考えていないことがはっきりした。他人のことを考えているふりをして自分の保身のことしか考えていないということ。自分が楽しければ、自分が気持ちよくセックスできればそれでいいのだ。

「ちょうどその頃仕事が軌道に乗ってきて、そこで私からかけられた言葉に追い詰められると思ったことが3回ぐらいあって、だから・・・。自分の弱さのせいで自分を好いてくれる人を断れなかった・・・・・。ごめん。」

みなさんはこの言葉を聞いてどう思うだろうか。確かに、毎週会っていたときに急に会えなくなり、「いっとき会えそうにない。」と言われたとき、「あんまり期待しない方が良いね。」と言った。久しぶりに会ったとき、彼は家で仕事していて、私は隣の部屋で一日中映画を見ていた。その後一緒に夜ご飯を食べたとき、彼が元カノの話をして(私に会う前に付き合っていた彼女から出て行かれ、彼はずっと引きずっていた)、「僕は家族とか恋人とか第一優先にできないんだよねー。」と言われたとき、「そんな風に言うのに、彼女と別れてすぐ私に声かけてきたんだね。」と確かに言ったこともある。それは後悔しても後悔しきれなかったが、今思うと私は最初から人として見られていないんだなということを感じていたのではないだろかと感じている。だからこそ不安だったんのではないだろうか。でもそんなことを彼に伝えることはできなかった。なぜすでに彼女がいることを言わなかったのか、そんなことも伝えることはできなかった。その時でさえ、「そんなことを彼女の前で言えば彼女が傷つくんじゃないか」と私は思っていた。最後の最後まで何も言わせてもらえなかった。

全ての話が終わった夜中の1時半、終電がなくなった私は駅前のネカフェで朝まで過ごし始発で帰った。

 

 

 

 

Fight with Women, Fight for Human

毎年3月8日は国際女性人権デー。

私も雨の中参加した。

アメリカのトランプ大統領の女性蔑視発言、山口敬之氏のレイプ事件など、女性の尊厳や人権を侮辱される出来事が多々ある中での今回のマーチ。「心のもやもや声に出そう!」と延べ750人の方が参加し、渋谷の街を歩いた。

 

ほとんど誰にも言えなかったことだが、去年、同じシェアハウスに住んでいる住人から性的行為を迫られたことがある。そして、それは私が適応障害になった理由の一つだ。これについては、次回もう少し詳しく話を書きたい。

 

明日は病院診察の日、カウンセリングの日。

今のところ私の休職期間は3/23までだが、復職する場合は明日の診断で復帰OKの診断書をもらう必要がある。しかし、この2週間は現実を受け止めること、傷病手当の申請をすることなどで正直いっぱいだった。とりあえず、休職期間については延長する方向で考えている。

立ち止まることを許されない社会へ

2018年2月23日。

私は「適応障害」との診断を受け、休職することになった。

一昨年の末から去年一年間、仕事もプライベートも先が見えなくなった。去年一度精神内科を受診した際、何かしら病名をつけないといけないからと言われ「うつ病」という診断を受けたことがあったが、その程度であれば自分でどうにかできると思い、そのままにしていた。年が明け、更に仕事に行くことができなくなった。やはり自分の様子がおかしいと思い、再度別の病院を受診したところ、やっと自分の状態に気づくことができた。

診断を受けてホッとした部分もあり、もう少し仕事を続けてみて無理そうであれば休職しようと思っていた。しかし、すでに診断書をもらっていたことで、人事からストップがかかってしまった。

休職して一週間ほどだが、度々襲ってくる過去の記憶に恐怖を感じながらも、立ち止まることで見えてくるものがあると感じている。そして、自分を救うためにこの日々を綴っていきたいと思っている。さらに、おこがましいことだとは思うが、もしかしたらそれが誰かを救うことになるのではないかとも感じている。

生きづらいこの社会で、それでも必死に生きようとしている人たちへ。

しんどいけれど、それでも私も共に生きていきたいと願っている。

 

あの日

あの日から何もできなくなった

朝起きることも

ご飯を食べることも

仕事に行くことも

 

あの日から何もできなくなった

本を読むことも

音楽を聞くことも

映画を見ることも

 

あの日から何もできなくなった

見えるのはあの日だけ

感じるのは呼吸だけ

私は生かされているだけ

 

紫煙を燻らせ思うのは

拝啓〇〇様

私はただあなたに会いたいのです